2024年11月
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
カテゴリ別新着記事
記事の書庫
|
新着記事
|
いつもカネソンセミナーをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
このたび国の「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」(令和2年2月25日発表) を受け、2020年4月25日に予定していた『カネソン母乳育児支援セミナーin大阪』の 開催を中止いたします。
今後につきましては、検討中でございます。 また改めて弊社ホームページ等でご案内させていただきます。 なお、既にお申込みいただいた皆様には、 別途メールやお電話等でご連絡させていただきます。
急なご案内となりご迷惑をおかけいたしますが、 何卒ご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。
該当セミナーについてはこちら
|
|
LMJ東京研修センターにおきまして、 講師に水野克已医師・水野紀子助産師をお迎えして、 カネソン母乳育児支援セミナーを開催いたしました。
テーマは『母乳育児支援に必要な正しい知識と母親の心と体のケア』。
水野医師からは、 母乳の大切さをどのようにしてお母さま方へ伝えていくか、 また日本で初めて立ち上げた母乳バンクについてなどを、
また、水野助産師からは、 授乳中のお母さんに必要な栄養素や気をつけたい生活習慣、 卒乳、断乳から、授乳中気になる虫歯のお話しなどを、
それぞれご講義いただきました。
講義終了後も、お一人お一人のご質問に丁寧にお答えくださり、 また受講生の方にご購入いただいた著書には サインに応じてくださいました。
ご参加いただきました受講生の皆様、 本当にありがとうございました。
本年のカネソンセミナーは12月にて終了となります。 来年も、カネソンセミナーをどうぞよろしくお願い申し上げます。
|
|
大阪市中央区ドーンセンター (大阪府立男女共同参画・青少年センター)におきまして、 講師に水野克已医師・水野紀子助産師をお迎えして、 カネソン母乳育児支援セミナーを開催いたしました。
テーマは『母乳育児支援に必要な正しい知識と母親の心と体のケア』。
水野医師からは、 母乳の良さについて、医学的知識と共にお話いただきました。 また、母乳に関する基礎医学を踏まえながら、 どのようにお母さん達にお伝えしていけばよいのか、 先生のご経験なさった事例などを交えながら、お話しくださいました。
また、水野助産師からは、 授乳中のみならず、妊娠中のお母さんの生活についてや、 長期授乳中のよくある困りごと、 断乳、卒乳などについて相談を受けた場合、 また母乳と虫歯について等 妊娠期・出産期を経て出産後までの幅広い期間中に、 お母さん達が迷われ、ご質問されそうなトピックについて、 ご解説いただきました。
ご参加いただきました受講生の皆様、 本当にありがとうございました。
水野両先生のセミナーは、12月東京でも開催予定をいたしております。 関東方面の皆様、よろしければ是非ご参加いただければと存じます。
|
|
昭和大学医学部小児科学講座主任教授・水野克己医師と 水野紀子助産師によるセミナーを、東京にて開催いたします。
「母乳育児支援に必要な正しい知識と母親の心と体のケア」 と題しまして、母乳のすごさやこどもに与える影響を医学的に解説し、 母親の心と体をケアしていくサポーター的役割について お話ししていただきます。
【開催概要】 日時:2019年12月14日(土)10:15〜16:15〈受付9:45〜〉 会場:LMJ東京研修センター /東京都文京区本郷1-11-14 小倉ビル
お申込みについて 詳しくはこちら
|
|
大阪市中央区ドーンセンター (大阪府立男女共同参画・青少年センター)におきまして、 南田理恵助産師を講師にお迎えし、 カネソン母乳育児支援セミナーを開催いたしました。
南田助産師の行なわれるセミナーの 毎回の共通テーマは 『臨床に活かせる痛くない乳房ケア技術』。
午前中は座学、午後は実践を含んだ内容中心に行なわれましたが、 受講生の皆様はとても熱心で、 特に午後からは皆さん進んで積極的に参加してくださり、 大変熱気あるセミナーとなりました。
またそういった思いにお応えすべく、 講師が主宰する『一般社団法人ママズケア』のスタッフも、 行き届いた細やかなご指導をされておられました。
南田助産師の 「今の時代を生きるお母さんと赤ちゃんとに 寄り添う母乳育児を提供してゆきたい」 という思いが伝わるセミナーであったと感じます。
アンケートのご感想にも 「苦手意識のある乳房ケアが好きになりそう」 と言ったお声もあり、 受講生の皆様の感想からも、 大変ご満足頂いたことが感じられるセミナーであったと思います。
ご参加いただきました受講生の皆様、 ケアモデルの皆様、 南田助産師をはじめご協力いただきましたスタッフの皆様、 本当にありがとうございました。
|
|
《2019年9月28日 カネソンセミナーin大阪》
南田理恵助産師によります「臨床に活かせる痛くない乳房ケア技術」 と題しましたセミナーを開催いたします。
母乳育児の基礎知識とコミュニケーション方法などについて、また乳房模型を使用しての乳房自己マッサージの指導方法や、実際のモデルさんへの実演を交えながら、ポイントを解説していただきます。
【開催概要】 日時:2019年9月28日(土)10:15〜16:15〈受付9:45〜〉 会場:ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター4階 大会議室 /大阪市中央区大手前1-3-49
《2019年10月19日 カネソンセミナーin大阪》
昭和大学医学部小児科学講座主任教授・水野克己医師と 水野紀子助産師によるセミナーを、大阪にて開催いたします。
「母乳育児支援に必要な正しい知識と母親の心と体のケア」 と題しまして、母乳のすごさやこどもに与える影響を医学的に解説し、 母親の心と体をケアしていくサポーター的役割について お話ししていただきます。
【開催概要】 日時:2019年10月19日(土)10:15〜16:15〈受付9:45〜〉 会場:ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター5階 特別会議室 /大阪市中央区大手前1-3-49
お申込みについて 詳しくはこちら
|
|
広島国際会議場におきまして、 講師に水野克已医師・水野紀子助産師をお迎えして、 カネソン母乳育児支援セミナーを開催いたしました。
テーマは『母乳育児支援に必要な正しい知識と母親の心と体のケア』。
水野医師からは、 ”母乳の大切さをどのようにしてお母さん達に伝えればよいか” ということを、受講者の皆様にわかりやすくお話されていました。
また、水野助産師からは、 栄養学的側面から見た授乳中のお母さんの生活についてや 卒乳に関するお話などをされていました。
水野医師にとっては故郷広島での開催となり、 また受講生の皆様も大変熱心にご聴講頂き、 とても熱気あるセミナーとなりました。
ご参加いただきました受講生の皆様、 本当にありがとうございました。
今後ともカネソンセミナーを どうぞよろしくお願いいたします。
|
|
昭和大学医学部小児科学講座主任教授・水野克己医師と 水野紀子助産師によるセミナーを、広島にて開催いたします。
「母乳育児支援に必要な正しい知識と母親の心と体のケア」 と題しまして、母乳のすごさやこどもに与える影響を医学的に解説し、 母親の心と体をケアしていくサポーター的役割について お話ししていただきます。
【開催概要】 日時:2019年8月3日(土)10:15〜16:15〈受付9:45〜〉 会場:広島国際会議場 小会議室 /広島市中区中島町1番5号(平和記念公園内)
お申込みについて 詳しくはこちら
|
|
名古屋国際会議場におきまして、 講師に南田理恵助産師を迎え、 カネソン母乳育児支援セミナーを開催いたしました。
『産褥期のトラブル対策と 母乳育児を続けるためのケア術』をテーマに、 午前中は南田助産師が指導されている 『推掌式』についての講義を 午後は、午前の講義を実際に見ていただける 実践的な手技を 受講者の皆様に学んで頂きました。
名古屋開催は久しぶりでしたので、 「もう少し開催回数を増やしていただければ」 とのありがたいお言葉もお受けいたしました。
当日は行き届かなかった面も多々ありましたこと、 この場をお借りしてお詫び申し上げます。
ご参加いただきました受講生の皆様、 またご協力いただきましたケアモデルの皆様、 本当にありがとうございました。
また次回、 ご期待に沿えるよう精進してまいりますので 今後ともカネソンセミナーを よろしくお願いいたします。
|
|
東京都品川区のきゅりあん(品川区立総合区民会館)におきまして、 講師に南田理恵助産師を迎え、カネソン母乳育児支援セミナーを開催いたしました。
テーマは『産褥期のトラブル対策と母乳育児を続けるためのケア術』。 午前中は母乳育児の現状から南田助産師のご指導されておられる『推掌式』に関する講義を、 午後は午前の講義に基づいた実践的な手技を、 受講者の皆様に学んで頂きました。
午後は受講者の皆様それぞれの経験を踏まえたディスカッションも行なわれ わきあいあいとした雰囲気で、幕を閉じました。
当日は行き届かなかった面も多々ありましたこと、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
ご参加いただきました受講生の皆様、 またご協力いただきましたケアモデルの皆様、 本当にありがとうございました。
当日残念ながらご参加できなかった方もいらっしゃいますので、 是非次回のご参加を心よりお待ち申し上げております。
|
|