2022.03.30
2022年2月19日(土)
会場:都島区こども子育てプラザ
乳幼児のお子様、その保護者様向けにイベントを行われている つどいの広場にて、
「鼻水のお話」をさせていただきました。
鼻水ってなんだろう?鼻水が出てきたら、風邪?病気になっちゃった?なんて、不安な気持ちになってしまいがちですが、鼻水はウイルスや、ばい菌を体の外に出そうとする防御反応でもあるのです。鼻水はためておかず、体の外に出すことが大切です。
でも、鼻吸い器もはなかみも、いざ!使ってみよう!鼻のかみ方を教えよう!なんて思っても意外と難しいものです。
そこで、カネソンから「鼻吸い器の使い方のコツ」と「はなかみ練習器」について、スライドと動画を使って簡単にではありますが、紹介いたしました。
今回も広い会場を元気に遊びまわるお子様と一緒にパパ・ママは熱心に耳を傾けて下さいました。ありがとうございました。
そろそろ暖かくはなってきましたが、寒暖差や花粉症等でお子様も鼻水は出ると思います。ばい菌さんを体のお外に頑張って出していきましょうね。
きのこはな吸い器はこちら