2022.02.16
お話を聞かせてくださった方:兵庫県 K様
出産時のことや、産後直後のあなたのお気持ちを聞かせてください。
これからどうなるのかという不安でいっぱいでした。
ご家族や周囲の人からのサポートで、嬉しかったこと・傷ついたことを教えて下さい。
誰に責められることもなく、話を聞いてくれる人がいたので心が救われました。また、自分以外の人から我が子を可愛いと言ってもらえた時は嬉しかったです。
赤ちゃんの授乳・栄養法の変化や、面会がどんな風だったかなど、入院中のご様子について教えて下さい。
赤ちゃんが初めて経口摂取出来たのは生後96日でした。それまでは経鼻栄養のみでした。直母乳が出来たのは生後104日でした。 面会は両親のみ可能でした。時間制限は、はじめは30分を2日おき。途中から少し緩和されて1時間を2日おき。退院が近づくと1時間を毎日でした。
搾乳について、その時のお気持ちやエピソードを聞かせて下さい。
頑張ってくれてる赤ちゃんに唯一してあげれるお世話だと思って、必死でした。母乳に効くと聞いたもの(赤ちゃんの写真や動画を見ながら搾乳する、桶谷式母乳外来にいく、たんぽぽ茶を飲む、お餅を食べる等)は実践しながら搾乳を続けたものの、少しずつ分泌量が減っていったのが不安で、悩んで涙する日もありました。それでもなんとか頑張り続けて、初めて直母が出来た時は頑張ってよかったって思えました。
冷凍母乳(カネソン母乳バッグ)に関するエピソードや、カネソンへのメッセージがあればお願いします。
カネソンさんの母乳バッグは使いやすく、私はずっとカネソンさんのものを使い続けておりました。おかげさまでわが子に母乳を届け続けることが出来ました。ありがとうございました。
当時の自分に伝えてあげたいこと、当時の自分に声をかけてあげるとしたらどんなことですか。
不安なこともいっぱいだと思うけど、わが子は頑張り続けてくれて、一緒に楽しい毎日を過ごせる日が来るから。周りに助けてくれる人もいっぱいいるし、無理しないようにね。
いまのお子様へ、ひとことどうぞ!
毎日可愛い!愛してるよ~!
(1歳3か月の頃)
現在、赤ちゃんがNICUにいるお母さん・ご家族へのメッセージをお願いします。
不安な気持ちでいっぱいな人もいるかと思いますが、こどもの生きようとする力は本当にすごいので、信じて一緒に乗り越えていただければと思います。 また、自分を責めてしまっているママさんもいるかと思いますが、誰が悪いわけでもないことなので、自分を責めず、疲れちゃった時はリフレッシュして下さい!
お話を聞かせて下さり、ありがとうございました。
母乳バンクについてはこちらから