• 水野克已先生のプロフィール

  • 昭和大学 医学部 小児科学講座 主任教授 水野克已先生
  • 小児科専門医 周産期(新生児)専門医。母乳に関して長年研究を行う母乳のスペシャリスト。
    著書に「これでナットク母乳育児」「赤ちゃん安心ナビ」「エビデンスにもとづく早産児母乳育児マニュアル」「母乳育児支援講座」など。

    1987年 昭和大学 医学部卒業
    1993年 米国留学 Habor-UCLA Research fellow
    1994年 Univercity of Miami, Jacson Memorial Hospital Research fllow
    1995年 葛飾赤十字参院小児科にて勤務
    1999年 千葉県 こども病院 新生児科 医長
    2005年 昭和大学医学部 小児科 准教授
    2014年 昭和大学江東豊洲病院 教授 こどもセンター長・日本初の母乳バンク開設
    2015年 子育て・母乳育児支援NPO KOTOCLO代表理事
    2017年 一般社団法人日本母乳バンク協会設立
    2018年 昭和大学医学部 小児科学講座 主任教授

  • 母乳はどのくらい保存できますか?

    • お母さんへ▼
      • 母乳バッグで母乳を冷凍保存したとき、6ヶ月までは保存が可能ということがわかっています。
        ご自宅でさく乳して保存される場合、原則的には3ヶ月をめやすに与えるとよいでしょう。
        もちろん3ヶ月を超えたからといって捨てなければならない訳ではありません。ですので、母乳バッグにはさく乳した日がいつかわかるようにしておきましょう。保存が可能な期間のめやすは、以下のように考えていただけるとよいでしょう。

        冷凍保存した母乳は、その免疫体や成分はほとんど変化しません。
        しかし、保存した場合はできるだけ早く飲ませてあげましょう。
        保存期間が長くなったものは、沐浴の際に利用することもできますし、もし離乳食が始まっているのであれば母乳をつかって離乳食をつくることもできます。せっかくお母さんが一生懸命さく乳した母乳です。できれば廃棄するのは避けたいですね。

        ■母乳バッグ取扱いのご注意
        【冷凍保存する前に】
        ●最大容量表示のライン以上入れないようにしてください。
        ・冷凍した際、膨張するので破れや漏れの原因となります。
        ●母乳バッグ表面の水滴をよく拭き取ってから冷凍してください。
        ・冷凍庫内にくっつき取り出せなくなったり、フィルム外側のナイロン層がはがれてしまうことがあります。

        【冷凍庫での保存方法】
        ●冷凍保存する場合は、1個ずつラップやポリ袋に包んでください。
        ●冷凍庫内では、母乳バッグはなるべく立てずに1個ずつ平らに寝かせて保存してください。
        ●スペースの問題で立てて保存する場合は、ヘッダー部分を下にしてください。

    • もっと詳しく~母乳育児支援者の方へ▼
      • 搾母乳をカネソン社母乳バッグにて6ヶ月冷凍保存しても児に与えることは可能です(1)。
        一方で母乳の成分は、児の未熟性や生まれてからの環境や月日によって変化します。
        早産母乳(早産児を出産した母親の母乳)は、正期産母乳(正期産児を出産した母親の母乳)と比較して、早産児の成長を促すための物質が多く含まれています。また、細胞、免疫グロブリン、抗炎症物質などの免疫物質、抗酸化物質が多く、妊娠後期に子宮内で獲得すべきものの多くを母乳から得ることができます。
        また生まれてからも、母乳は環境や月日によって構成成分が変わっていき、栄養のみならずその環境に最適な免疫を与えています。母乳に含まれる分泌型IgA抗体は、乳腺上皮細胞や母親の消化管、気道系のリンパ組織(腸管粘膜付随リンパ組織(GALT)/
        気管支粘膜付随リンパ組織(BALT))を経由したリンパ球によって合成されます。
        このため、母親と児が生活している環境に存在する病原体に対する特異的な分泌型IgA抗体が母乳中に含まれます。
        母親や児の状態によって母乳の免疫成分は変化することも報告されており(2)(3)、新鮮母乳がベストであることは言うまでもありません。搾乳して保存した場合にも、できるだけタイムリーなものを赤ちゃんに飲ませてあげるようにします。
        また、搾乳して保存する場合、保存期間が長くなると遊離脂肪酸が増加してきます。
        この遊離脂肪酸は殺菌作用がある一方(4)、ほかの母乳中成分と結合することで児がその成分を利用しにくくなるとも考えられています(5)。
        保存する場合も期間は短い方がよいことに変わりはありませんが、せっかくお母さんが一生懸命搾乳した母乳を廃棄することはできるだけ避けたいものです。

        (1)水野克己 母乳保存用バッグでの長期冷凍保存に関する検討ネオネイタルケア2017;2月号:第30巻2号)
        (2)Riskin A, Almoq M, Peri R, et al. Changes in immunomodulatory constituents of human milk in response to active infection in the nursing infant. Pediatr Res 2012;71:220-225
        (3)Hassiotou F and Geddes DT. Immune cell-mediated protection of the mammary gland and the infant during breastfeeding. Adv Nutr 2015;6:267-275
        (4)Martinez-Costa C. Effects of refrigeration on the bactericidal activity of human milk: a preliminary study. JPGN 2007;45:275-7)
        (5)Hernell O. Digestion of human milk lipids: physiologic significance of sn-s monoacylglycerol hydrolysis by bile salt stimulated lipase. Pediatr Res 1982;16:882-5, Patton JS. Watching fat digestion. Science 1979;204:145-8

  • 1回のさく乳で量が取れず、時間差でさく乳した母乳を混ぜて冷凍保存できますか?

    • お母さんへ▼
      • 母乳バッグにはいろいろなサイズがあります。小さなサイズの母乳バッグをつかうのもよいでしょう。
        でも母乳バッグを有効につかうためには2回分ぐらいはまとめたいと考えることもありますね。
        基本は毎回新しいものに保存するようにしますが、少量な場合には、まず先にさく乳した母乳はいったん冷蔵庫で保存します。
        次に時間差でさく乳した母乳は、既に冷蔵庫で保存してある冷たい母乳に温かい母乳をすぐには混ぜず、別の清潔な容器に30分間くらい冷蔵庫にいれ同じ冷たさにしてから、先にさく乳した母乳に加えて母乳バッグにいれるようにしましょう。
        その場合、母乳バッグには、先にさく乳したほうの日時を記載しましょう。

    • もっと詳しく~母乳育児支援者の方へ▼
  • さく乳の途中で休憩したい時やすぐ冷凍保存できない時、どのくらい室温で置けますか?

    • お母さんへ▼
      • ただでさえ忙しい子育て生活に、さく乳という行為がはいるとさらに忙しくなりますよね。
        しぼった母乳をむだにはしたくないし、でもすぐ冷凍するのはむずかしい・・というときには、ひとまず冷蔵しておかれてはいかがでしょう。72時間冷蔵したあとで冷凍しても、細菌の数や母乳成分に差はありません。
        ですので、72時間以内であれば冷蔵庫から冷凍に移してもよいでしょう。また、さく乳直後の母乳を室温(約25℃)におかれてから冷凍保存するときは、4時間までなら問題はありませんよ。忘れて出しっぱなしにはしないでくださいね。

    • もっと詳しく~母乳育児支援者の方へ▼
      • 最近の研究データでは、冷凍前に72時間冷蔵保存した母乳と搾乳後すぐに冷凍した母乳においてpH・細菌数・遊離脂肪酸・総蛋白質・分泌型IgA抗体について検討したところ、72時間冷蔵したのちに冷凍保存しても搾乳後すぐに冷凍保存した場合と比べてpH・細菌数・遊離脂肪酸・総蛋白質・分泌型IgAともに有意な差はないという結果が出ています。
        ゆえに、72時間以内なら、冷蔵したのちに冷凍してもよいといえます。
        Ahrabi AF, Handa D, Codipilly CN, et al. Effects of Extended Freezer Storage on the Integrity of Human Milk
        J Pediatr 2016;177:140-143
        HMBANAでは、健康な乳児に与える場合は室温で6時間おいてもよいとされていますが、これはあくまでもそのまま与える場合で、保存する場合には4時間までに冷凍するように母親に伝えます。

  • 冷凍した母乳を病院や保育園などへ届けるとき、持ち運び時に気をつけることは?

    • お母さんへ▼
      • 冷凍したら溶けないように工夫しましょう。保冷バッグと保冷剤をつかいます。
        保冷剤は、凍ったものを凍ったままに保ってくれるものがよいでしょう。アウトドア用に作られた保冷剤もよいようです。
        保冷バッグの中で、母乳バッグが保冷剤に密着しているように入れましょう。
        暑い時期に運ぶときは、保冷剤-母乳バッグ-保冷剤-母乳バッグというように交互にサンドイッチ状態にするのもよいようです。また、持ち運び中に保冷バッグのなかで母乳バッグ同士が当たったり移動したりして母乳バッグが破損しないように注意しましょう。
        また、母乳バッグに母乳を入れすぎると破損しやすくなります。母乳バッグを凍らせるときには、横にして平らな状態で冷凍したほうが破損しにくくなります。

        ■母乳バッグ取扱いのご注意
        【持ち運び時】
        ●母乳バッグを個々にラップかポリ袋に包んでから、市販の保冷バッグなどをご使用ください。
        ●複数の母乳バッグを一度に運ぶ際は、入れ物の中で母乳バッグ同士が当たったり、移動したりしないように注意してください。

        【解凍時】
        ●複数解凍時は、母乳バッグ同士が当たったり、落としたりしないように注意してください。

    • もっと詳しく~母乳育児支援者の方へ▼
  • 持ち運びの時に少し溶けてしまったが、飲ませても大丈夫?また、再冷凍は?

    • お母さんへ▼
      • 室温(約25℃)まで温まっていなければ冷蔵庫にいれて24時間保存できます。(持ち運び始めたときから24時間と考えて下さい。)そのまま飲ませるなら、持ち運び始めたときから4時間以内に赤ちゃんにあげれば大丈夫です。
        また、再冷凍ですが、おすすめはできません。もし離乳食が始まっているのであれば、母乳をつかった料理を考えてみてはいかがでしょうか。少し溶けてしまった母乳でも、冷蔵庫にいれておけば24時間はつかうことができます。
        また、溶けてから時間が経ってしまった母乳でも、沐浴の際に利用することもできますね。
        せっかくお母さんが一生懸命さく乳した母乳です。できれば破棄するのは避けたいものです。

    • もっと詳しく~母乳育児支援者の方へ▼
      • NICU・小児病棟に勤務されている方へ:母乳を受け取ったときに少し溶けていたらすぐに冷蔵庫に入れ、24時間以内に使いきりましょう。(お母さんが冷凍母乳を運び始めた時から24時間です。)
        保育園などでその日のうちに使用する場合:母乳を受け取ったときに少し溶けていたらそのまま解凍して、運び始めた時間から4時間以内に使いきるとよいでしょう。

        Rechtmanらは2か月間-20℃で凍結保存し、解凍・再冷凍を行う課程で細菌数を調べています。この結果、再冷凍も可能であると結論づけています(1)が、再冷凍に関する研究はほかにはないため、現状ではあまり勧められません。
        また、HMBANA(北米母乳バンク協会)では、冷凍庫の故障により部分的に溶けた場合の対応として、氷の塊があれば再冷凍は可能としています(2)。
        (1)Rechtman D, Lee MC, Berg H. Effect of environmental conditions on unpasteurized donor human milk. Breastfeeding medicine2006;1:24-26)1.
        (2)Best Practice for Expressing, Storing and Handling Human Milk. P27-28、2011 HMBANA

  • 同じようにさく乳して冷凍庫で保存しているのに、凍らない時があります。原因は?

    • お母さんへ▼
      • おなじ冷凍庫で差があるとすれば脂肪分が多いか少ないか、あとは置いた場所が関係してくると思われます。
        冷凍室上段や冷凍室下段の薄物ケースに乳脂肪分の高いアイスクリームなどを入れると軟らかくなることがあるように、脂肪の多い母乳(後乳)だと冷凍しにくいかもしれません。置き場所については、できるだけ温度の変化がすくない冷凍庫の奥の方におくようにしましょう。

        「後乳」とは...授乳やさく乳で最初の頃に出てくる「前乳」に比較し、脂肪分の多い乳汁で、後半に分泌されるものをいいます。ここからここまでが前乳で、ここからが後乳といった明確な区切りはありませんが、1回の授乳の中では射乳反射が起こるたびに脂肪濃度が増えます。

    • もっと詳しく~母乳育児支援者の方へ▼